2012年9月25日火曜日

ネットレーベルと主宰のフォロワー重複から見る関係性

先日書いた「ネットレーベルにおけるユーザー重複の割合」がまさかの2000viewでビビってるけど、色々と解せません。「ここまで読んだら分解系ファンページにいいね!絶対してね」と書いたのに、7人しかいいね!が増えなかった。今1000いいね!なので、仮に5割の人がFacebookやってるとして、すでにいいね!済みのその1000人が全員読んでたと仮定しても+496view分のいいね!が増える計算のはずだし、もしかしてその496人は"ここまで"読まずにブログ閉じたってことなのか?実はFacebook流行ってないんじゃ。。もしくはやっぱ前置きが長過ぎたのか。。
ということで早めにもう一度書いときます。分解系ファンページにいいね!してね!!

さてここから本題、先日のブログを踏まえて、Twitterで一番多く見かけた感想は「ネットレーベル公式アカウントはフォローせずに、主宰だけフォローしてるから」という意見。
なるほど!ということで、次に気になるのは主宰とレーベル公式のユーザー重複の割合。その意見の通りなら、レーベル公式より主宰のほうが優先度が高いということであり、レーベル公式だけフォローする人が少なく重複割合が高いほど、レーベルにおいて主宰のイメージが強くなるはず。特に音源をリリースしてない主宰ならなおさら。
逆に重複割合が低く、主宰はフォローしてないけどレーベル公式はフォローしてる人が多いほど、主宰の手を離れレーベルのイメージが先行してある種ブランドになってる感がありそう。調査方法は前回のポスト同様。ちなみに基本赤がレーベル、青が主宰にしています。

さっそく自分と分解系から、
分解系2484フォロワー、yako2504フォロワーで重複人数は689フォロワー。



少なっ!!割と悲しいレベルで想像以上に少ない。。というか差し引いた1900人はいったい何が面白くて俺のツイートを読んでいるんだろう...。
やっぱ分解系は59さんのイメージが強いよね。ってことで59さん

分解系2484フォロワー、Go-qualia3082フォロワーで被ってる重複人数は974フォロワー。




こっちも思ってた以上に少ない。。59さんの場合、相互フォロー多いことも関係してるか。
ちなみに僕と59さんの重複フォロワーは742人だったため、ここから計算すると分解系公式をフォローしてる半分以上の人が僕も59さんもフォローしてないことになる。
完全に主宰の手を離れてるイメージの感じがする。。むしろ自分が主宰しなくてもいいんじゃないか説急浮上。

じゃあ「日本のネットレーベルはオレが育てた」のツイート(参照元:日本ポピュラー音楽学会「ポスト・パッケージ時代の音楽活動 —— ネットレーベル現象から考える」)でおなじみのtomad氏は。
マルチネ3959フォロワー、tomad7991フォロワーで重複人数は1970フォロワー。



多い...。しかもtomadは基本的に相互フォローをしているということを判断材料に加えるとかなりの人数がtomad = マルチネレコーズと認識してることが見えてくる。そのへんが帝王たる所以か。。。

しかも、このあとtomadと分解系でも比較してみた結果、重複フォロワー797人...。

俺よりも100人以上多い!!!!

もうtomadが分解系もやればいいと思うよ。


ちなみに自分が想像していた分かりやすい事例はFlying Lotus率いるBRAINFEEDERの関係性
BRAINFEEDER27470フォロワー、Flying Lotus135936フォロワーで重複人数は21383フォロワー。



こういうのだよ!!ほとんど食われててウケる。

おまけでネットレーベルじゃないけど、いつもお世話になってる秋葉原mograとD-YAMA店長の関係性
mogra8614フォロワー、D-YAMA4127フォロワーで重複人数は2165フォロワー。



さすが多い。これだけ箱のイメージを持つ店長はなかなかいないんじゃないかと。インターネットが上手な証拠ですね。

tomadのイメージがレーベルに繋がっているマルチネと、レーベルの名前が主宰を離れて広まってる分解系との対比は割と面白かったけど、10月に発売されるSWITCHのtomad × Yakoのネットレーベル対談企画にて、

『そこはMaltineと分解系の方向性の違いだと思う。Maltineがその名前のもとにいろんなものがくっ付いていく空間を拡げていきたいというイメージがあるとしたら、分解系は、レーベルというよりは皆が集まれる掲示板というかハブになれればいいなと。』

という会話をしてる箇所があり、まさにその方向性の違いが今回の結果に繋がった気がする。そのへんの話しとかも色々したので、10月6日発売のSWITCH特別編集号「ソーシャルカルチャーネ申1oo The Bible」も気が向いたら買ってみてください。


すげえ宣伝くさいアフィリエイトお小遣い稼ぎみたいな〆になっちゃったけどキリがいいので今回は以上。

2012年9月21日金曜日

ネットレーベルにおけるユーザー重複の割合


ブログはじめる前からやってみたかったことが1つだけあって、それがネットレーベルのユーザーの比較。

なにかと雑誌やイベントで比較対象にされたり、「ネットレーベル」という括りでまとめられがちなマルチネレコーズアルテマレコーズ分解系レコーズなんですが、じゃあ実際その対象としてどれくらいユーザーが被ってんのよ?って素朴な疑問が以前からある。
音としては特に分解系は前者2つとは違う傾向にあるし、マルチネと比較されることあるけどぶっちゃけそんなにユーザー被ってないんじゃない?とか思ったりしてる。

ユーザーとか言いつつ、ダウンロードしてる人のIPの割り出しとかは出来ないしめんどいので、日本のネットレーベルにおいてもっとも重要であり拡散システムに成りえてるTwitterのフォロワーで比較したい。

ぶっちゃけTwitterのフォロワー数ほど信頼性のない数字はないなとか個人的には思ってるけど。。鍵垢、サブ垢、リスト隔離、放置垢なんか合わせたら実際に自分のツイートを本当に読んでくれてる人なんて50%いるかも怪しいもんだと思う。さらに言えば相互フォローにおけるフォロワー1万人越えとか3割も読んでるのかすら怪しい。でも端から見ればフォロワー1万人だし、見栄えは良いし、プレゼン資料上の数字なんてフォロワー数しか見せないし、なんて便利な数字!フォロワー数!!

だいぶ脱線した。。そんくらい信頼してないし、もはやビジネスの指数に成り下がったTwitter。とはいえ、他に比較するものFacebookくらいしかないし、Facebookへの移行は国内レーベルはまだ全然だし、今回は目を瞑って比較してく。
ちなみにここまで読んだ人は分解系ファンページをいいね!してください。絶対です。

マルチネのファンページはどこ?って人、そんなもんはググってください。


前置きが長くなった、、、こっからが本題。
今回はtwtrfrnd.comというサービスを使って比較。アカウント名2個書いたら被ってるフォロワー数とか検索してくれる便利ツール。ちなみに自分は分解系の人なのでかなり分解系基準な調査をすると前置きしとく。

最初はマルチネと分解系。
分解系2480フォロワー、マルチネ3926フォロワーで被ってる人数は815フォロワー。



この被ったフォロワーを多いと見るか少ないと見るかは微妙なところ。。個人的には思ってた以上に少ないと思った。

次が分解系とアルテマ。
分解系2480フォロワー、アルテマ1983フォロワーで被ってる人数は753フォロワー。



ん〜、まあこんなもんかな。大方予想通り。

最後がマルチネとアルテマ。
マルチネ3943フォロワー、アルテマ1983フォロワーで被ってる人数は903フォロワー。



分解系よりは割合多い、分解系よりもアルテマ・マルチネのほうが親和性やっぱり高めか。
アルテマの場合、割と相互フォローが多めだったりというのも多少影響しているかも。

おまけでマルチネとvol4でやったら凄い結果になった。
マルチネ3943フォロワー、vol4 798フォロワーで被ってる人数は530フォロワー。



ネットレーベルはまとめてフォローしてる人いるし、多少は被るけど、個人的には思ってた以上に被りが少ないなと思った。

それ以上に面白かったのはエレクトロニカレーベルでの比較
分解系とGo-qualiaがCDをリリースしてるWEGのレーベルVirginBabylonRecords
分解系2479フォロワー、VBR2113フォロワーで被ってる人数は389フォロワー。



次が分解系とPROGRESSIVE FOrM
分解系2479フォロワー、VBR2940フォロワーで被ってる人数は308フォロワー。



正直、想像以上だった。驚異的な重複率の低さ!!絶対にネットレーベル同士よりも重複する割合は高いと思ってたので、個人的には面白い結果。

こういう数字持ち出して割合出したり、分析したりってネットレーベルにおいて野暮だとか思われる可能性高いけど、どういうアプローチするべきかとか諸々見えてくるし、自分は数字で客観視するの好きなので、思想家なtomadや、ケツにラフレシアを飼う汁会得とブッダの教えを地元札幌で説くボロ法師が織りなすアルテマ教団(@tatsuhico氏から引用)や、メジャー感あるマージナル社長とかがいる中、こういうことする奴が一人くらいいてもいいかなと。
まあフォロワー数とかでそのレーベルが良いとかじゃないし、今回のはあくまで参考としてのデータ出しです。
(59さんはこういう記事あんま好きじゃないかも。。わからないけど。)

あとこの記事で書いてる各レーベルフォロワー数は2012年9月21日時点で、今後変動するということも注意書きとして追記しとく。

たぶんこのフォロワー比較記事、次のポストでまたやるかも。レーベルオーナーとレーベルの比較とかで。以上。

2012年9月17日月曜日

ブログはじめました

25歳を越えてからいろいろ考えることは楽しくなったけど、やたらと物忘れしたり、やたらと「あれ?おれさっきなにしようとしてたっけ?」みたいな記憶障害が起きるようになった。
そんでもって流行りの140文字じゃまとまんねえよ!みたいなことが増えてきた。

なので、140文字という原稿用紙半分にも満たない情報量が謳歌する今だからこそ、大学の卒論以来とは言い過ぎなものの、原稿用紙一枚分以上の情報量を書こうと思い立ち、ブログはじめてみる。

まあたぶん30越えてくらいからこのブログも「mixiの過去の日記が痛々しくて見れない...」みたいなただのサーバー上のゴミデータな黒歴史と化すと予測されるが、そのへんは顧みず思ったことや、気になったことを書いていくよと未来の自分に記しとく。

こんなどうしようもないメモなので、自分以外は見てないと思われるが、一応記録として現時点での自己紹介をしておくと、flapper3 inc.というデザイン会社で生計を立て、分解系レコーズというネットレーベルを趣味でやってる人です。あとVJとかDJとかイベントオーガナイズとかもしたりしてる。

そんでブログの内容に関してはたぶんネットレーベル周りのこととか、メディア系のこととか、音楽のこととか、イベントオーガナイズのこととか、そのへんに関する駄文と全くまとまってない考察をダラダラと書いてくと思う。もしかしたら気に入ったリリースとか、DJで使ったセットリストとかも自分のあやふやな記憶力を助けるために書くかも。ついでに言うと更新頻度はクソ遅い上に不定期だと断言する。

以上ブログはじめました